2016年11月02日
レスキュー集中開催 特価ツアー in 日南
スマホの方は画面を横にしてご覧になると読みやすいです。

現在、アドバンスの方へ耳よりなイベント情報です。
トリトンでは1月の3連休にEFA、レスキューコースを集中開催します。
7日(土)夕方からFEA、
8日(日)午後からレスキューの学科、プール、
夜、宮崎・日南へ移動し、
9日(月)にレスキューの海洋実習。
この3日間でEFAとレスキューの二つの資格を有することができますよー
" 3日間連続はムリ " と言う方は、EFAかレスキューのいずれかだけ受けることも可能です。
今のアドバンスに甘んじず、年明け早々にダイバーのステイタスをあげませんか
EFA(エマジェンシーファーストレスポンズ)コース
このコースでは意識のない方への心肺蘇生法(CPR)や、
身近な方が病気やケガをした場合の応急手当の仕方を紹介します。
知識開発とスキル開発、現実的なシナリオ練習を通して万が一の事故や急病の際に、
「まず何をすればよいか?」を身につけ、
躊躇することなく手がさしのべられるようになります。
海洋実習はありません。
ノンダイバーの方でも参加できます。
日常生活にとても役立つ内容です。
【通常】 コース代12,000円 教材代2,052円

レスキューダイバーコース
水面や水中でトラブルに遭わないための予防の仕方、
万が一トラブルが起きた場合の対処の仕方を紹介します。
このスキルをマスターすれば、
一緒に潜るバディや他のダイバーの安全を確保できるとともに、
アナタの安全度も向上します。
自分自身や他人を助けるという面では、
他のコースと違って体力も少し要求されます。
だからと言って体育会系のハードな内容かと言えばそうではありません。
トリトンのレスキューコースは大事なところはしっかり締めながらも、
全体的にはとても楽しく柔らかい雰囲気で開講しています。
体力に自信のないと言う若い女性やシニアの方々も多数受講されます。
【通常】 コース代48,000円 教材代5,400円

当ツアーの魅力
● 海洋実習地は宮崎・日南です。
● 黒潮の恩恵で晴天であればこの時期でもぽかぽか温暖。
● フードベストと5㎜裏起毛ウェットスーツで受講することもできます。
●バリューセット割引が適用できるので、
●EFAとレスキューコースの通常合計(60,000円)から1万円お値引きとなります。
●宮崎までの交通費、宿泊費がわずか5,000円です。
●EFAとレスキューの 申請料(計7,560円)がフリーです。

スケジュール
1月7日(土)
EFA
16:30 トリトン集合、学科・実技
20:30 終了・認定
1月8日(日)
レスキュー 学科・プール
12:00 トリトン集合、学科
16:30 プール実習
19:00 宮崎へ移動
1月9日(月)
レスキュー 海洋実習
8:00 起床・朝食
昼過ぎまで海洋実習(2ダイブ)
14:30 ロギング、認定
15:30 温泉
16:30 福岡へ移動
21:30 トリトン着、解散
料金
コース代 2コース計50,000円
教材代 2コース計7,452円
ツアー代 5,000円
(合計)62,452円
【料金に含まれるもの】
講習費、申請料、教材代、旅費、消費税
【料金に含まれないもの】
器材レンタル代(1日分)、食事代、温泉入浴代
特記事項
●一般の方の受講も大歓迎です。
●技量は問いませんが、1年以上のブランクダイバーは
●事前にプール復習ダイブ(10,000円)の受講を奨励します。
●水温は20℃です。
●フード付きベストを着用してウェットスーツで潜れないことはありません。
●できればドライスーツを奨励します。
●お申し込み後、トリトンの指定口座にコース代 頭金10,000円を送金下さい。
●入金が確認でき次第、教材をお送りします。
●そのあと電話で詳細をやり取りします。
●事前にご来店いただく必要はありません。
●コース代の残金は7日にお申し受けします。
●そのお支払はカードも利用できます。
●事前の自宅学習が必要です。
●レスキュー認定条件としてEFA(応急手当法)の資格が必要です。
●未取得の方はこのコースを事前に受講いただきます。
●もし7日の受講が難しい場合、他の日程で開講できます。
●ただしその場合、5,000円UPとなります。

●下記の職業の方はEFA資格の取得を免除できます。
5 医師、歯科医師、看護師、救急救命士、救急隊員
●レスキューの受講前条件として20本の経験が必要になります。
●レスキューはダイビング器材が必要です。
●お持ちでない方は器材レンタル代が別途発生します。(1日分)
●月謝MSDの方は15,000円で当ツアーに参加できます。
●海洋実習地はサンゴ礁のきれいな海です。
●運がよければ講習中にウミガメに遭遇できるかも(^^)
担当インストラクター
トリトンダイビングリゾート 橋詰
イントラ歴25年の経験を活かし、しっかりしたコースを開講します。
スキューと言えば、人を助けると言うイメージがあります。
でも日頃のダイビング活動中では自身を守ることの方が多いはず。
当コースでは 『セルフレスキュー』 に重きを置きます。
皆さんの今後のダイビングに役立つことをお約束します。



現在、アドバンスの方へ耳よりなイベント情報です。
トリトンでは1月の3連休にEFA、レスキューコースを集中開催します。
7日(土)夕方からFEA、
8日(日)午後からレスキューの学科、プール、
夜、宮崎・日南へ移動し、
9日(月)にレスキューの海洋実習。
この3日間でEFAとレスキューの二つの資格を有することができますよー
" 3日間連続はムリ " と言う方は、EFAかレスキューのいずれかだけ受けることも可能です。
今のアドバンスに甘んじず、年明け早々にダイバーのステイタスをあげませんか

EFA(エマジェンシーファーストレスポンズ)コース
このコースでは意識のない方への心肺蘇生法(CPR)や、
身近な方が病気やケガをした場合の応急手当の仕方を紹介します。
知識開発とスキル開発、現実的なシナリオ練習を通して万が一の事故や急病の際に、
「まず何をすればよいか?」を身につけ、
躊躇することなく手がさしのべられるようになります。
海洋実習はありません。
ノンダイバーの方でも参加できます。
日常生活にとても役立つ内容です。
【通常】 コース代12,000円 教材代2,052円

レスキューダイバーコース
水面や水中でトラブルに遭わないための予防の仕方、
万が一トラブルが起きた場合の対処の仕方を紹介します。
このスキルをマスターすれば、
一緒に潜るバディや他のダイバーの安全を確保できるとともに、
アナタの安全度も向上します。
自分自身や他人を助けるという面では、
他のコースと違って体力も少し要求されます。
だからと言って体育会系のハードな内容かと言えばそうではありません。
トリトンのレスキューコースは大事なところはしっかり締めながらも、
全体的にはとても楽しく柔らかい雰囲気で開講しています。
体力に自信のないと言う若い女性やシニアの方々も多数受講されます。
【通常】 コース代48,000円 教材代5,400円

当ツアーの魅力
● 海洋実習地は宮崎・日南です。
● 黒潮の恩恵で晴天であればこの時期でもぽかぽか温暖。
● フードベストと5㎜裏起毛ウェットスーツで受講することもできます。
●バリューセット割引が適用できるので、
●EFAとレスキューコースの通常合計(60,000円)から1万円お値引きとなります。
●宮崎までの交通費、宿泊費がわずか5,000円です。
●EFAとレスキューの 申請料(計7,560円)がフリーです。

スケジュール
1月7日(土)
EFA
16:30 トリトン集合、学科・実技
20:30 終了・認定
1月8日(日)
レスキュー 学科・プール
12:00 トリトン集合、学科
16:30 プール実習
19:00 宮崎へ移動
1月9日(月)
レスキュー 海洋実習
8:00 起床・朝食
昼過ぎまで海洋実習(2ダイブ)
14:30 ロギング、認定
15:30 温泉
16:30 福岡へ移動
21:30 トリトン着、解散
料金
コース代 2コース計50,000円
教材代 2コース計7,452円
ツアー代 5,000円
(合計)62,452円
【料金に含まれるもの】
講習費、申請料、教材代、旅費、消費税
【料金に含まれないもの】
器材レンタル代(1日分)、食事代、温泉入浴代
特記事項
●一般の方の受講も大歓迎です。
●技量は問いませんが、1年以上のブランクダイバーは
●事前にプール復習ダイブ(10,000円)の受講を奨励します。
●水温は20℃です。
●フード付きベストを着用してウェットスーツで潜れないことはありません。
●できればドライスーツを奨励します。
●お申し込み後、トリトンの指定口座にコース代 頭金10,000円を送金下さい。
●入金が確認でき次第、教材をお送りします。
●そのあと電話で詳細をやり取りします。
●事前にご来店いただく必要はありません。
●コース代の残金は7日にお申し受けします。
●そのお支払はカードも利用できます。
●事前の自宅学習が必要です。
●レスキュー認定条件としてEFA(応急手当法)の資格が必要です。
●未取得の方はこのコースを事前に受講いただきます。
●もし7日の受講が難しい場合、他の日程で開講できます。
●ただしその場合、5,000円UPとなります。

●下記の職業の方はEFA資格の取得を免除できます。
5 医師、歯科医師、看護師、救急救命士、救急隊員
●レスキューの受講前条件として20本の経験が必要になります。
●レスキューはダイビング器材が必要です。
●お持ちでない方は器材レンタル代が別途発生します。(1日分)
●月謝MSDの方は15,000円で当ツアーに参加できます。
●海洋実習地はサンゴ礁のきれいな海です。
●運がよければ講習中にウミガメに遭遇できるかも(^^)
担当インストラクター
トリトンダイビングリゾート 橋詰
イントラ歴25年の経験を活かし、しっかりしたコースを開講します。
スキューと言えば、人を助けると言うイメージがあります。
でも日頃のダイビング活動中では自身を守ることの方が多いはず。
当コースでは 『セルフレスキュー』 に重きを置きます。
皆さんの今後のダイビングに役立つことをお約束します。
