2012年05月25日
器材預かりサービス

トリトンでは、お車のない方や家に器材を置くスペースがない方を対象に、
器材を一式お預かりするサービスを行なっています。
お預け期間も選択できます。夏場の3ケ月だけでもいいし、
1年間預けっ放しでもOKです。
万が一、倉庫が荒らされて盗まれたときのための盗難保険も付帯しています。
10kg前後もする器材一式 を抱えて移動するのはとても大変…
当サービスを利用してどうぞ手ぶらでお気軽ダインビングを(^^)

●お車のない方
●家に器材をおくスペースがない方


一か月 2,000円
半年間 10,000円
一年間 18,000円
※いずれも税別


●器材(一部の器材は対象外)をメッシュバッグごとお預かりします。
●盗難保険が適用できます。
●お時間がなければ、スタッフが器材を洗浄します。

●当サービスはトリトンで器材をお求めになったメンバーの方がご利用できます。
●保管スペース上と盗難保険の絡みから、ドライスーツとダイブコンピューターはお預かりできません。
●潜ったあとの洗浄は原則、ご自身でお願いしています。
●ただ、ツアーの時など帰りが遅くなってしまった場合はスタッフが洗います。
●途中で契約期間を変更することはできません。
●また契約期間中に器材を持って帰っても契約料金の返金はできません。
●契約を更新しない場合は速やかにお預け器材をお持ち帰り願います。

2012年05月23日
各種割引サービス


スクール
ご家族(夫婦、親子、兄弟)で同時にオープンウォーターのコースにお申し込みの場合、
お一人につき2,000円の割引があります。
●同時申し込みの際に適用されます。
●夫婦、親子、兄弟の間柄以外の親族関係(従兄など)は対象外です。
ツアー
ご家族(夫婦、親子、兄弟)で同時にツアーに参加の場合、
お一人につき2,000円の割引があります。
●他の割引(MSD割引など)と併用することはできません。
●特価ツアーやトリ沖のときには適用できません。
メンバー
ご家族(夫婦、親子、兄弟)でメンバーに加入する場合、
お一人分の入会費はフリー、年会費は半額(3,000円)になります。
●すでにメンバーの方のご家族が後からトリトンメンバーに入会する場合も適用できます。

女性2名以上でオープンウォーターのコースにお申し込みの場合、
お一人につき2,000円 の割引があります。
●他の割引(ファミリー割引など)と併用することはできません。
●同時申し込みの際に適用されます。


スクール割引
ツアー中にアドバンスやSPを受講の際は、1ダイブにつき4,000円の割引をします。
(例)20,000円のツアー中にデジカメSPを受講した場合
(例)20,000円-4,000円×2ダイブ=12,000円 とお安くなります。
(例)※デジカメSP講習代18,000円は別途発生します。
MSD割引
トリトンでMSDを取得した方はツアー参加の際、2,000円のMSD割引をします。
●メンバーのみ適用
●トリ沖の際は適用できません。
●他のツアー割引とは併用できません。

現役の大学生・専門学生がオープンウォーターのコースにお申し込みの場合、
お一人50,000円となります。(通常63,000円)
●他の割引(ファミリー割引など)と併用することはできません。
●高校生以下の学生は適用できません。

2012年05月17日
エンリッチドエアー提供サービス


ダイビングの新しいスタイル、エンリッチドエアーダイビング。
この高酸素濃度の気体でダイビングすれば、
①減圧不要限界が延長できる。
②疲れない。
③寒くない。
④潜水後に飛行機搭乗までの時間が短縮できる。
など、ダイバーにとっての利点はとても大きいです。
「究極の酸素バー」とも言われています(^^)
今、沖縄や海外リゾートでは当たり前のように使われているエンリッチドエアー。
ダイビングの新しい刺激に、ぜひアナタもこの世界を体験してみませんか…(^^)


ダイバーは通常水中で空気(約21%の酸素・79%の窒素)を呼吸しています。
エンリッチドエアーとはその割合を変え、酸素濃度を高めた混合ガスのことを表します。
通常の空気と違って酸素が多いため、ダイビングの疲労や寒さを軽減できる効果があります。
また一方では窒素が少ないため、ダイビング中に蓄積される窒素負荷を軽減し、
減圧症や窒素酔いのリスクを軽減してくれます。
このガスの利点を活かし、オーストラリアやモルディブなど世界各地のダイビングリゾートで普及していました。
日本ではいろんな規制があって普及が遅れていましたが、ようやく2010年から沖縄をはじめ、
九州や伊豆など各地のダイビングサービスでこのガスの提供が行なわれています。
このエンリッチドエアーはダイバーのカラダにとても優しい有益なガスです。
使用すれば、潜水計画に新しい変化をもたらしてくれます。
ただ使用にあたっては専門の知識と器材が必要になります。
トリトンでは、エンリッチドエアーSPコースの中でそのノウハウを紹介しています。


長所
1.潜ったあとの疲労感が少ない。
2.寒さを感じにくい。
3.減圧症のリスクが軽減できる。
短所
1.専用の器材(レギュ)が必要。
2.酸素濃度によって変わるが、原則、水深30mまでしか潜れない。
3.酸素中毒のリスクが生じる。
4.通常の空気よりも費用が高くなる。


「ツアーの帰りの車内が、いつもと違って眠くならなかった。」
「潜った翌日が『空気』のときと違って、とても楽に感じた。」
「11月にウェットで潜ったけどそれほど寒くなかった!」
「潜ったあとによく起きていた頭痛が解消された。」
「二日酔いが治った。」
「普段の『空気』と違いがわからなかった…(^^ゞ」

1.ダイブ後に山越えがある方。
大分自動車道の飛峠は標高734m!
2.沖縄ツアーの最終ダイブに(^^)
潜水後の飛行搭乗待機時間が短くなるので翌朝のフライトも安心。
3.ダイビング後に酸欠でよく頭が痛くなる方。
実際に使ってみて頭痛がなくなったというお声は非常に多いです。
4.よく海外リゾートで潜る方
海外では普及率が高いので事前にしっかり習得しておきましょう。
5.水深20~30mでじっくり水中撮影がしたい方
時間はもう大丈夫。あなたが気にしないといけないのは残圧だけ(^^)


今後エンリッチドエアーを使っていろんな場所で潜っていきたい方はぜひSPにチャレンジを…(^^)!
ここでは酸素アナライザーの使い方、エンリッチドエアーでの潜水計画の立て方と注意事項を学びます。
コース代18,000円 教材代2,959円 申請料4,104円
※エンリッチド仕様のレギュレーターをお持ちでない方はレンタル代2,000円
※エンリッチド仕様のダイブコンピューターをお持ちでない方はレンタル代1,000円
◆ 学科1セクション 海洋実習2ダイブ


エンリッチド・エアーSPの資格所有者は、
ツアーやファンダイブでエンリッチド・エアーのタンクを利用することが可能です。
希望者は事前にお申し出下さい。
エンリッチド仕様のレギュ、ダイコンをお持ちでなければ、
レンタルをご用意できます。(別途料金)
1ダイブ1,500円UP


●お持ちのレギュをオーバーホールの際にエンリッチド仕様にすることもできます。
●工賃21,600円
● (トリトンでレギュを購入されたメンバーは工賃10,800円)
●エンリッチド仕様のレギュは他と区別できるよう、
●1stステージのヨーク部分に目印を付けています。

●エンリッチドエアー・タンクは1ダイブ1,500円UPで貸し出ししています。
●その日の午後ダイブ時だけレンタルすることも可能です。
●エンリッチド仕様のレンタル用レギュを1日2,000円で貸し出ししています。

2012年05月12日
器材O/H(オーバーホール) サービス
※スマホの方はどうぞ画面を横にしてご覧下さい。

トリトンは一部ダイビングメーカーのオーバーホール取扱店です。
皆さんの大切な器材(レギュやBCD)のオーバーホールを行っています。
もし今使っている器材が不調を訴えたら、またはしばらく点検に出していなければ、
どうぞトリトンにお持ち下さい。
手入れの行き届いたマイギアで、どうぞこのあとも安全なダイビングを・・・(^^)


器材を各パーツ毎に分解し、塩を取り、磨耗したパーツを交換し、組立て、圧力調整をし、
正常な状態にすることをオーバーホール(以下 O/H)と言います。
全然使っていなくてもゴム製のパーツなどは空気に触れているだけで劣化してしまうものです。
そのままの状態で使用しているとフリーフローやリーク(泡漏れ)などの不調が生じてきます。
ですので使用頻度に関わらず最低でも1年に一回、または100ダイブ毎にO/Hをされることを、
トリトンでは奨励しています。
また定期的にこのO/Hをしないと、メーカーによっては保証パーツが有料になったり、
メーカー保証が適用できない事もあります。

レギュレーターセット
ビジター 12,000円___メンバー 7,000円
レギュレーターセット エンリッチド対応
ビジター 20,000円___メンバー 12,000円
BCDインフレーター
ビジター 5,000円___メンバー 4,000円


●アクアラング
●TUSA
●アポロ
●エイペック

●上記以外のメーカーのレギュもO/Hでお受けすることはできます。
●その場合、メーカーもしくはO/H専門業者に委託します。
●料金は2,000円~UPとなります。
●レギュの損傷がひどければO/Hができないこともあります。
●お預かりしたレギュはダメージ度や時期にもよりますが、大体2週間近くでO/Hを終えます。
●終えた時点でこちらから連絡しますので、ご足労ですが速やかに取りにお越し下さい。
●お手元にワランティカードをお持ちの方はレギュと一緒にお出し下さい。
●メーカー指定パーツは無償となります。
●ただし状況によってはそのワランティの特約が適用できない場合もあります。
●O/H後、1ケ月以内にフリーフローやリークなどの不調、不具合があった場合はご返送ください。
●ただちに無償で再点検いたします。
●ただしお客さまの操作ミスや手入れミスによる不調・不具合の場合は有償となります。
●また新たな交換パーツが必要になった場合は、そのパーツ代は申し受けます。
●遠方や多忙が理由で取りにこれない場合はお申し出ください。
●こちらから梱包してお送りします。
●その場合の送料はお客さま負担です。
●またO/H代、交換パーツ代は代引きにてご精算となります。
●(代引き手数料もお客さま負担)
●トリトンでレギュを購入されたメンバーの方はレギュレーターセットの工賃は5,000円となります。
※交換パーツ代、消費税別途
●トリトンメンバーであっても、他店で購入されたレギュやBCDの工賃はビジター料金となります。
●全てのレギュにエンリッチド対応のO/Hができるわけではありません。
●メーカーが指定している機種に限ります。
●中圧・高圧ホースの交換は、明らかに損傷している場合を除き、
●お客様のご要望により交換します。
●O/H後の未交換のホース損傷は、保証の対象外です。
●受付は常に行なっています。
●が、夏季は工期に時間を要します。
●お急ぎの方は冬季(12~2月)にお出し下さい。


トリトンは一部ダイビングメーカーのオーバーホール取扱店です。
皆さんの大切な器材(レギュやBCD)のオーバーホールを行っています。
もし今使っている器材が不調を訴えたら、またはしばらく点検に出していなければ、
どうぞトリトンにお持ち下さい。
手入れの行き届いたマイギアで、どうぞこのあとも安全なダイビングを・・・(^^)


器材を各パーツ毎に分解し、塩を取り、磨耗したパーツを交換し、組立て、圧力調整をし、
正常な状態にすることをオーバーホール(以下 O/H)と言います。
全然使っていなくてもゴム製のパーツなどは空気に触れているだけで劣化してしまうものです。
そのままの状態で使用しているとフリーフローやリーク(泡漏れ)などの不調が生じてきます。
ですので使用頻度に関わらず最低でも1年に一回、または100ダイブ毎にO/Hをされることを、
トリトンでは奨励しています。
また定期的にこのO/Hをしないと、メーカーによっては保証パーツが有料になったり、
メーカー保証が適用できない事もあります。

レギュレーターセット
ビジター 12,000円___メンバー 7,000円
レギュレーターセット エンリッチド対応
ビジター 20,000円___メンバー 12,000円
BCDインフレーター
ビジター 5,000円___メンバー 4,000円


●アクアラング
●TUSA
●アポロ
●エイペック

●上記以外のメーカーのレギュもO/Hでお受けすることはできます。
●その場合、メーカーもしくはO/H専門業者に委託します。
●料金は2,000円~UPとなります。
●レギュの損傷がひどければO/Hができないこともあります。
●お預かりしたレギュはダメージ度や時期にもよりますが、大体2週間近くでO/Hを終えます。
●終えた時点でこちらから連絡しますので、ご足労ですが速やかに取りにお越し下さい。
●お手元にワランティカードをお持ちの方はレギュと一緒にお出し下さい。
●メーカー指定パーツは無償となります。
●ただし状況によってはそのワランティの特約が適用できない場合もあります。
●O/H後、1ケ月以内にフリーフローやリークなどの不調、不具合があった場合はご返送ください。
●ただちに無償で再点検いたします。
●ただしお客さまの操作ミスや手入れミスによる不調・不具合の場合は有償となります。
●また新たな交換パーツが必要になった場合は、そのパーツ代は申し受けます。
●遠方や多忙が理由で取りにこれない場合はお申し出ください。
●こちらから梱包してお送りします。
●その場合の送料はお客さま負担です。
●またO/H代、交換パーツ代は代引きにてご精算となります。
●(代引き手数料もお客さま負担)
●トリトンでレギュを購入されたメンバーの方はレギュレーターセットの工賃は5,000円となります。
※交換パーツ代、消費税別途
●トリトンメンバーであっても、他店で購入されたレギュやBCDの工賃はビジター料金となります。
●全てのレギュにエンリッチド対応のO/Hができるわけではありません。
●メーカーが指定している機種に限ります。
●中圧・高圧ホースの交換は、明らかに損傷している場合を除き、
●お客様のご要望により交換します。
●O/H後の未交換のホース損傷は、保証の対象外です。
●受付は常に行なっています。
●が、夏季は工期に時間を要します。
●お急ぎの方は冬季(12~2月)にお出し下さい。
