2020年02月27日
新型コロナウイルス対策について

(2020年6月11日 更新)
世界で猛威を奮う新型コロナウイルス。
トリトンではその感染拡大防止を目的として
下記のように取り組んでいきたいと思います。


車内、店内では原則マスク着用でお願いします。
浜辺では周りと2mの距離があれば、
着用は不要です。
反対に着用しての活動で熱中症にならないよう
ご注意ください。



ウイルス殺菌スプレーを店内、車内に細目に散布します。
また潜水前はレンタル器材にも散布します。



ソーシャル・ディスタンスを保って行動下さい。
(人と人との距離は2m開けましょう。)
階段では他のダイバーとのすれ違いを避けましょう。




バディチェックは目視、ハンドシグナルのみ。
声は発しないようお願いします。



(素手での)握手、ハイタッチなどの接触は禁止します。


(お車のある方は)集合、解散は原則、直接現地にて。
※無料駐車場へご案内します。
潜水後、店で器材を洗浄することは可能です。
ただその場合も密にならないようご注意下さい。



ブリーフィング、ロギングは外で実施します。



店内は頻繁にドアや窓を開け、換気を徹底。
(快適な気温であれば開放)



車内での会話は必要最小限にお願いします。


非接触型の体温計を使って、集合時に検温します。
もしその時点で37.2℃以上の微熱がうかがえたら、
当日のダイビングはキャンセルいただきます。



マスクの曇り止めは唾でなく、市販の曇り止めを使いましょう。


曇り止めやペンなどの共有物に触れたあとは手洗いをしましょう。
(できれば自分ものもを用意しましょう。)


ダストキャップの水滴取りで使うタオルはご自身のものを使いましょう。
レンタルレギュはトリトンが用意しているタオルで水滴を拭き取りましょう。


新規スクール生にはマイ・マウスピースを差し上げます。
それを潜水当日にお持ちください。
潜る前にスタッフがレンタル器材に取り付けます。



新規スクール生にはダイビングマスクを差し上げます。
目や鼻からの感染を防ぐのが狙いです。



希望者のみ、学科をオンラインで実施します。

衛生管理に努め、
ダイビングに参加される皆さんが不快を感じないよう、
また安心して潜れるよう心掛けます。


Posted by トリトンニュース at 13:13
│その他